生きづらさをやさしさに変える くにい かつひろ

繊細すぎて苦しかったその生きづらさこそが、人を癒す力になったと感じてます。 くにいかつひろ

2016-01-01から1年間の記事一覧

人生とはつまるところ、壮大なギャグだ。〜無価値感逃避ゲームはやめよう〜

イライラすることとか、 落ち込むこと。 生きてると必ずあると思います。 それで、その嫌な感情が生まれる時、 それって、ほぼ確実に、 無価値感 につながってます。 例えば僕の場合、 家事をちゃんとできてない時に、嫁が怒ってくる時とか、すごく嫌でイラ…

朝起きたら、テーブルに「死ね」と殴り書きされた書き置きがあった件

僕は嫁が大好きです。 ですが、そんな想いも虚しく、嫁からものすごく怒られることがあります。 罵られます。 そんな國井家劇場を、今日はひとつご披露します。 先日朝起きてリビングに行くと、テーブルにメモ書きがあり、 「死ね」 と殴り書きされてました…

子どものあるがままを受け容れる、という具体例を1つ紹介。

この絵は洞爺の我が家の駐車場に、次女が描いてたものです。 今日は、小学3年生の長女に対しておこなった あるがままを受けいれてみた ことについて書きます。 よく、「子どものあるがままを受けいれなくてはいけないよ」という言葉に出会います。 本の中で…

この自分で生きていこう。そう思えるようになる方法。

自分でいい。 この自分で生きていこう。 そう思えた時ってあったかなぁ、と振り返ってみる。 、、、、無かったなぁ。。。 思えない。 自分は、記憶力が悪いから、メモも溜まり放題。 言われたことをやろうとして、次の依頼があると、前のことは完全に忘れて…

ブログを書けなかった最大の理由を暴露ります。

ブログをしばらく書けていなかったのですが、ようやく正直にその理由を書くことができる気持ちになったので、それを今日は書きます。 なぜブログを書けなかったかというと、、、、 書こうとすると、 自分の優越コンプレックスと向き合いたくなかったからです…

子どもはお手伝いが好きなわけではない。『大人を喜ばせる』ことが好きなのである。

我が家の8歳と5歳の娘は、お手伝いが大好きです。 料理、洗濯、片付け。 なんでも大好きです。 その姿を見ていたので、 「子どもは本来的にはお手伝いが好きなのではないか」 と、感じていました。 でも、そう思いながら言葉にしてみると、やっぱり自分の中…

フウフカイギ議事録 vol.2 〜〜「自分時間」と「他人時間」〜〜

「自分時間」と「他人時間」どちらの時間で、今、生きてますか?これは、仕事をしている時でも、家族と過ごしている時でも、家で一人でいる時でも、どんな時でも、「自分時間」 と 「他人時間」どちらかの時間を生きていると捉えられる、ということです。ど…

「大人と子どもを繋ぐもの」それを作りたいです。

松下電器(現パナソニック)の創始者の松下幸之助さんは経営の神様と言われていて、非常に多くの名言を残しているそうです。僕は大学の時に福祉学科で、なにか貧困の問題なんかも聞いたりしていて、お金というものはとても汚いものだと考えていた節があり、…

シリコンバレーに負けない子ども会のおっちゃんになるために考えた方策

昨日のブログの続きです。Amazon、youtube、Google先生にも、DSにもプレイステーションにも勝てる子ども会の会長という、近所のおっちゃん。今年度の目標です!僕が勝機だと思っていることに、「信頼する」と「貢献してもらう」と、「大人が人生を謳歌してる…

子ども会の会長は貧乏くじなのか、ドリームジャンボ宝くじなのか。

先ほど、地域の子ども会の総会があり参加してきました。仕事帰りの道すがら、車内では中村文昭さんという方の講演会のCDを聴いてました。ものすごく熱い内容で、とても感動。中村さんの師匠さんがすごく熱い人だったらしく、その方の教えに、「頼まれごとは…

「嫁に好かれたいから」ではなく、「自分がやりたいから」で洞爺湖への移住を決めた件 〜「他人評価の世界」から「自分で決める世界」へ〜

先日、気付いてしまった。世界は二つある。ひとつは、「他人評価」の世界。もうひとつは、「自分が決める」世界。僕は小さい頃から他人から好かれている時や、他人から良い評価を得られている時は、安心できていました。逆に、悪い評価を得たり、怒られたり…

居場所とはなにか。~生きづらさをやさしさに変える~

僕は障がい福祉の現場で働いてますが、勤めている法人で隔週で機関紙を発行してます。 そこに連載を書いていて、最近書いた記事をブログにもあげてみます。 居場所、ということについて最近考えています。 居場所とはなんだろう。 学校という場から居場所を…

「今の若者はメンタル弱い」と言う大人達へ

リアルな「今」を生きている子どもたちに、ずっと会いたい、会いたい、と思ってきました。そして、最近ようやく会える機会に恵まれるようになってきました。僕が会いたかったのは、14歳から20歳くらいの子です。大人に、失望している。人生に、絶望している…